2014年9月7日日曜日

一週間チャレンジの結果

9月1日に、9月7日までのチャレンジとして、
「消耗品と飲食物以外のモノを一つも買わない」という目標を立てました。

外出が好きな私ですが、極力我慢して出かけないように心がけ、
アマゾンや楽天市場、ヤフオクも見ない努力をして、なんとか達成。

一週間だから、
誘惑のある場に近寄らなかったから、
達成できたのだと思います。

二週間チャレンジは、まだ自信がありません。
誘惑の多い場所に行った時に我慢できる自信もありません。

本当に「小さく始める」です。
それでも、成功したことには違いないから。

次は、もうちょっとステップアップしようと思います。
9月14日までの目標。

ついで買いを止める

これは、もともと「しない」人も多いと思います。
でも、私は本当についで買いが多いのです。

たぶん、「モノを買うこと」自体が好きなのでしょう。
たとえば、コンビニにメール便を出しに行くと、
ガムだの飴だの、ちょっとしたモノを買わずにすませるのが困難です。
雑誌を買いに書店に行って、文庫本とコミックが増えたりもします。

コーヒーショップに入っても、「ついでに」クッキーを手にしたりします。
本気で食べたいわけではないのに、買ってしまうのです。

悪しき習慣で、「止めたい」と思いながら、なかなかできずにいます。
なぜかを考えたくなりますが、止めるにあたって心理分析は重要ではないので。
とにかく、今週は、止める。

すでに、コンビニに行く用事が一つ決まっています。
外出予定もあるので、何らかのお店に入ることもあるでしょう。

意識して、ついで買いを断ち、14日に「達成」報告ができますように!



今日の処分品は、ボールペン。
文房具が入っている引き出しの整理はまだ先なのですが、
開けたついでに、「書けるか」チェックをして、3本捨てました。

なんで取ってあったかといえば、握りやすいペンだったので、
変え芯を買おうと考えていたから。
でも、それ以前に、今あるボールペンストックを使いきるべきです。

以前、ギフトショーなどに行って、いただいたものがまだまだあるのです。
そういったストック品の処分も課題の一つです。


0 件のコメント:

コメントを投稿